「ふ」で始まることわざ
- 風雲急を告げる
- 風雲の志
- 富貴なれば他人も合い、貧賤なれば親戚も離る
- 富貴は浮雲の如し
- 風樹の嘆
- 風前の灯火
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ
- 夫婦喧嘩は貧乏の種蒔き
- 夫婦喧嘩も無いから起こる
- 夫婦は合わせ物離れ物
- 夫婦は他人の集まり
- 夫婦は二世
- 笛吹けども踊らず
- 河豚食う無分別、食わぬ無分別
- 河豚汁や鯛もあるのに無分別
- 覆水盆に返らず
- 河豚にもあたれば鯛にもあたる
- 河豚は食いたし命は惜しし
- 袋の鼠
- 不幸中の幸い
- 巫山の夢
- 武士に二言なし
- 武士は食わねど高楊枝
- 負薪の憂い
- 浮生は夢の如し
- 布施ない経に袈裟を落とす
- 不足奉公は双方の損
- 豚に真珠
- 豚もおだてりゃ木に登る
- 淵に臨みて魚を羨むは退いて網を結ぶに如かず
- 淵は瀬となる
- 腑に落ちない
- 舟に刻みて剣を求む
- 船に懲りて輿を忌む
- 船を漕ぐ
- 船を沈め釜を破る
- 文はやりたし書く手は持たず
- 冬来たりなば春遠からじ
- 冬の雪売り
- 降りかかる火の粉は払わねばならぬ
- 篩に掛ける
- 古川に水絶えず
- 刎頸の交わり
- 分相応に風が吹く
- 踏んだり蹴ったり
- 分別過ぎれば愚に返る